当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

お地蔵さんと日本刀

プロの語り手が語る怪談を聞きたい方へ…👻

Audibleの無料体験はこちら

 

 

街の外れでたまに見かけるお地蔵さん。

時間がその場所だけ止まっている。

そして、果てしなく過ぎていく人の流れをもう何十年にも渡って俯瞰しているように見える。

小さい頃に、親と祈りを捧げたお地蔵さんはまるで人の世の儚さを全て見通しているかのようだ。

偶にふと童心に返ってまた手を合わせてみると、何気ない自分の変わっていない所が出てきたりする。

 

『笠かけ地蔵』という日本の物語があるが、お地蔵さんの愛され方は昔から変わらない。

雪の中、寒いだろうとお年の召した裕福でないおばあちゃんがお地蔵さんに雪で寒かろうと藁で編んだ頭巾を付けてあげるとその後にお地蔵さんが福を連れてくるという昔話だ。

お地蔵さんには、地蔵菩薩水子地蔵等の区別がある。

 

また賽の河原の地蔵虐という鬼は、親より早く世を去った子供に対して、親を悲しめた罰として、あの世の賽の河原という川の岸でその子供たちに石を積ませる。但し、石を積みきるところでその地蔵虐という鬼はその石を崩してしまう。

これは本当に残酷なのだが、日本特有の罰だ。

 

ここまで残酷な鬼を思いつく日本人の発想は少し問題があると思うのだが、その子供たちは常世からあの世に来ていて、その鬼たちは元からあの世の河原にいる。

このような鬼を生み出した仏教の思想というものは、元来中国から受け継いだ後に日本で独自のあの世の番人を生み出すようになった。

 

日本の仏教文化は鬼という存在にその島国の秘めた歴史上の残酷さを語り部としても含めたのだと思う。

これを裏付けるのが、日本の武士の切腹だと思う。

武士は、日本刀という武器に価値を置いている。

日本人は日本刀の殺傷性に憧れというものがあるのだろう。

仏教は武士に受け入れられたが、そもそも殺戮を正当化するような勧善懲悪は仏教とは言えないと思う。

 

 

 

あなたの周りに起きる不思議な出来事はありませんか?超小型おばけ探知機 "ばけたん BAKETAN"は特殊なセンサーにより、空間に存在する"おばけ"をサーチします。

 

unknown-world.hateblo.jp